くもんの先生の頭の中💡

2022年再開🍀くもんの先生が毎日どんなことを感じて、思いをめくらせているかを綴っています!こんなコト聞きたい♡のリクエストもお待ちしてます☆

オンライン学習👩‍💻

くもんは、オンライン学習と教室学習を自由にスイッチできるのです💡

※教室は限られてますが…

まだあまり知られてないよなー🙄

 

実は、私の教室では

2020年3月の休校騒動の頃にスタートしています!

 

2年が経った✨✨✨

 

くもんが公式にオンライン学習を推進する遥か前からやっています👩‍💻

 

その理由はたった一つ❗コレしかない‼

 

\\学習習慣を途切れさせないため//

 

だから、コロナ禍でこーんな👇事情があっても、学習を続けることをアシスト出来ています🍀

 

  • きょうだいが陽性、濃厚接触者になった
  • クラスが学級閉鎖になった
  • ママやパパの仕事柄教室へ行くことが心配

ナドナド…

 

やってみると、他にもこんな理由でオンラインに切り替えるご家庭もあります💡☺️

 

  • 下の子を連れて送り迎えするのが大変(未就学児さんのママのご意見)
  • 雨の日は子どもが行きたがらない
  • 効率的に他の習い事と両立させたい

 

オンラインそのものにハードルを感じている方もまだまだいらっしやることと思います🍀

私も2年半までそうでした🙋

 

そのハードルを越える最初の一歩を踏み出すと、きっと新しい世界を実感できますよ✨


f:id:kuriyamakahorin:20220308112257j:image

外国人の生徒さん🌍

外国人なんてすが、学校で困らないように日本語を教えてほしい💡

 

とお問い合わせいただく事があります☺️

 

公文は日本語学校ではないので、

日本語検定を受験するような勉強はしません❌

 

けれども、

言葉を真似して言えるように

文字を読めるように

 

という過程で幼児さんたちが学習していくので、

日本語で話したり、

ひらがなやカタカナを読んだり、

できるようにはなります⭕

 

例えばですが、今年は、こんな外国人の生徒さんがいました🧑

 

昨年3月に入会(この時点で日本の小学二年生)。

🆕スタートは、『二語文を真似して言う』ところ

🆙この一年で、短文読解が出来るところ

まで伸びました!

 

※二語文👉形容詞と名詞

例)あかいくつ みどりのかさ 等

※短文👉主語と述語が一組の分

例)私は学校で友達と会いました

 

私は日本語学校がどんなものかは知らないのですが、

言語を獲得していくことはくもんでも出来ます🍀

 

実は、くもんには、教室によって、英語以外にフランス語🇫🇷やドイツ語🇩🇪もあります👍

海外出張を機に、大人が学習していることも多いんですって😲


f:id:kuriyamakahorin:20220306164340j:image

Babyくもんって?

お昼どきにオンラインでBabyくもんを開いたよ♫

今日は、どんな風に開催したかをサラッと書いておこうと思います(^^♪

 

 そもそもBabyくもんってナニ?

 というお声もいただいているので、後日書きますね✐

 そういう疑問・質問大歓迎です!!

 

さて、時間になったら、画面越しにこんにちは

Babyくもんのほとんどは、ママとベビーちゃんと先生。なんだけど、昨日のご家庭は家族そろってご参加くださいました💖

 

🔸子育てに寄り添うレシピノート

🔸絵本

🔸言葉を豊かにする仕掛けの教材

🔸連絡帳

 

を一緒に開いて始めます♪

 

◎内容物がそろっているかな?

◎それぞれの使い方を説明するよ!

◎前回から今日までの成長と変化を共有しよう♪

◎ママの頑張りと成長を私から言語化してお伝えするノダ☆

 

 

いつも思うのは、

ママは、私は母親として大丈夫かな?うちの子はちゃんと成長できているのかな?という不安や心配を、多かれ少なかれ抱いたまま毎日を過ごしている、ということ。

 

そりゃそうです。

子育てって習ったことないし、

教えてもらったことないんだから。。。

 

でも、子育ては十人十色🌈

 

えー!!それじゃぁ何をよりどころにして子育てしていけばいいのー?

 

ってなると思うのです( ̄▽ ̄;)

 

だから、Babyくもんでは、

❤ママが子育てにおいて大切にしたいことを見つけるお手伝いをする

❤ことばのやりとりを通じて親子の絆を築いていくお手伝いをする

ことをしています🍀

 

Babyくもんは、ママ(パパ)と私の大切な時間です✨

 

 だから、一般的な公文式の学習とは全く違うものです。。。

 赤ちゃんに何を教えるの?とよく誤解される(・∀・)

 

Kちゃん、来月もヨロシクね🍀

 

葛飾区 公文式東金町2丁目教室 Baby Kumon(ベビークモン) | 公文教育研究会

 

f:id:kuriyamakahorin:20220227113349j:plain

けが人救出?!🩹

昨日はちょっと珍しいことがありました💡

 

学習が終わって帰って行った子が、ほどなくして「先生助けて!」と教室に入ってきました⛑

 

何??😲

 

と思ってよくよく聞くと、

 

近所で友達と遊んでいた時、その友達が転んで大怪我をしたということでした🩹

 

私はスタッフに教室を任せて、その子の元へ飛んでいきました💨

 

両膝を大きく擦りむいて流血していました💥

 

歩けるということだったので、その女の子とうちの生徒の子を、教室まで連れて行き、応急処置をしました💟

 

子どもたちが遊んでいる近くに頼れる大人がいる🍀

 

くもんの先生が近くにいる!!

と思い出して、走って来てくれたことがGood jobでした👍

 

こんなふうにくもんの先生、私を活用してくれるのは大歓迎❤

地域に根ざすことが出来てきたのかな?

 

子供達が地域で困った時に、どこに駆け込むのか?

日頃の家族の会話で伝えてみてください!
f:id:kuriyamakahorin:20220301090659j:image


2次関数を描く

ある子が2次関数の問題を解いていました💹

 

xにある値を代入して

yの値を算出する

 

これは、まぁ、できる。

計算したらいいだけだから。

 

この値を元にグラフを描くっていうのがね。

2次関数って、直線じゃないのよね。

そう、曲線を描くって難しいಠ﹏ಠ

 

ここで、私が観ているポイントの一つ!

 

🔴問いでは明確に与えられていない、xとyの値を求めるという観点を持っているか?

 

与えられた情報をそのまま受け取って

自分なりの解を出すのは大事。

 

与えられた情報を駆使する、工夫することも大事。

 

上の子には、

そんなコトを伝えてみました🍀
f:id:kuriyamakahorin:20220227113349j:image

ブログ再開!!

約1年間放置していましたが、コンセプトを変えて再開しまーす!

このブログでは、自分の仕事の一つであるくもんの先生、Babyくもんの先生として、日々考えていることや教室の風景を綴っていきますね🍀

 

自分の頭の中の整理でもありますw

 

くもんで学習されていた頃の思い出

お子さまがご近所のくもんに通っている

 

など、世代を超えて繋がっている公文式

 

こんな話聞きたい!などのリクエストもお待ちしています(*´▽`*)

よろしくお願いします☆

f:id:kuriyamakahorin:20220225091256g:plain

 

物産展もオンラインで🍖🥬🍮🍲

ママと子どものかけ橋🌈

新しいことにチャレンジしている素敵な方々がたくさんいるオンラインイベント🍀

#神戸応援オンライン物産展

f:id:kuriyamakahorin:20210413122552j:plain

🔷南京町 神戸milkさん
🔷元町商店街 老舗 亀井堂総本店さん
🔷芦屋市 たのしやさん

に主催の 吉岡 ようか さんとふらりとお邪魔しました♡

〈美味しそう、良さそう→買う〉
よりも
〈店主の思いをお聞きする→買う〉
方が美味しいと思う🍀

熊野筆、きりたんぽ、りんごジュースがそうやった!!

f:id:kuriyamakahorin:20210413122546j:plain

ママの毎日が笑顔でみたされますように🍀

🌎オンライン防災(コンテンツ紹介)その2

ママと子どものかけ橋🌈

災害と復興、防災について、海外の災害に目を向けて、SDGsの観点からも考えてみませんか?

今後、海外で生活したいと思っている方、留学したいと思っている方にはぜひ知ってもらいたい!!!

3月6日のオンライン防災 のイベントでは、海外の被災地からの中継がありました。

◇日本で起きている災害と復興
◇世界中で起きている災害と復興

●同じ震度でも災害の程度は違います
なぜその差が出るのかな?被害を最小限に抑える工夫は?
仮設住宅って、日本だと殺風景な感じですが、イタリアは一味違うようです!
仮住まいであっても、大切にしたいことってあると思います。

🔻
https://www.youtube.com/watch?v=eLa59urSB5Q


●火山の噴火といっても、日本ではまだイメージできないと思いませんか?
日本では、富士山が噴火すると言われて久しいですが、
実際に噴火すると想定すると、どんな防災が必要でしょうか?

約10年前に噴火したインドネシアのムラピ山のふもとからの中継で、そこに住む方々の今を知ることができます。

🔻
www.youtube.com


災害だから仕方ないのかな?
諦めなくちゃいけないのかな?

それぞれの国や地域が築き上げてきた文化を背景に、備えを考えてみることができます。

ママの毎日が笑顔で満たされますように🍀

🌎オンライン防災(コンテンツ紹介)その1

ママと子どものかけ橋🌈

今年もプロボノとして、オンラインイベントのサポートをやっています☆

その理由はまたおいおいお伝えしますね🍀

さて、東日本大震災からもう10年が経過しました。
一人でも多くの方が、防災についてアンテナが立っていることを願っています。

防災について子どもたちと話すとき、どんな話から始めますか?

大人の経験を話して聞かせますか?
大人が善かれと思って話していても、子どもは右から左というのはよくある話💦

でも!

これだと聞いてくれる子はけっこういると思うのです!!


国際宇宙ステーションと避難所は似ている!

なんとー😲
どういうこと?
私が聴いてみたい!!!

JAXAの方が、サバイバル訓練やチームワークのことを映像を交えて教えてくださいます🚀

「宇宙の視点から考える」 by オンライン防災

www.youtube.com


イベントは3月6日に行われましたが、主催者の意向によりアーカイブが残されているので、シェアしますね🍀

習い事から見える成長✨

ママと子どものかけ橋🌈

半年前は、自分が出てない試合には興味のなかった息子たち。。。

今は、試合を見て学ぶ事が少しは出来るようになってきたみたい☆

f:id:kuriyamakahorin:20210312092402j:plain

子どもの成長は、目に見えることは早くできるように感じるけど、見えない部分の成長は、こうやってゆっくり、その子自身のスピードでちゃんとしている♡

ママの毎日が笑顔で満たされますように🍀

メルマガ🔻
resast.jp

学校とPTAで実現できたオンライン修学旅行🛫

ママと子どものかけ橋🌈

先日、息子が通う小学校で、オンライン修学旅行が開催され、各種メディアに取り上げていただきました☆☆☆👏

昨夏頃かな?
PTAのラインに「こんなこと出来ますよー」って無邪気にぶっこんだ企画のうちの一つ🤣

あれよあれよと言う間に企画が進行し、PTA会長のご尽力のおかげで、メディアにも取り上げていただきました!

🔷東京新聞:Web 版と 紙面に掲載(2/14)
🔷NHK首都圏ネットワークの中で放送(2/17)
🔷朝日小学生新聞(3/2)
🔷TBS「まるっと!サタデー」(3/13予定)
※新聞社1社が予定されています!

私は、当日 PTA の役員としてお手伝いに行っていました!
6年生の卒業アルバムの AR 用にオンライン修学旅行を実施している様子を動画に収めるため。

オンライン修学旅行を実現できたのは、私の突然のメッセージに応じてくれたとーるさん
とーる@複業教員 (@toru0303) | Twitter
さんが、快く引き受けて、ご一緒してくださったから✨

校長先生はじめ6年生の先生方のご理解とご協力があったから✨

何より会長 風巻宏 さんのフットワークの軽さとアツい想いがあったから✨←めっちゃ大事

現地で案内してくださったゆーぼー先生
ゆうぼーGoogle認定教育者 - YouTube
にも感謝です🍀


”今年の”6年生に喜んでもらえたらいいな♡という想いだけで走ってきた企画。
彼ら、彼女らの佳い思い出になりますように🍀

こんな素敵な贈り物(自分で言うw)をできるようになったのは、去年の今頃から、コロナウイルスによってオンラインの波が一気に来た時、仲間と一緒にオンラインイベントをしこたまやってきたから!

変化を恐れず、新しいことにチャレンジすると、こんなご褒美がやってきました♥
ありがとうございました✨✨✨

助産師さん100人インタビュー🎤ご協力をいただいています🍀

f:id:kuriyamakahorin:20210309090709j:plain

ママと子どものかけ橋🌈

助産師さん100人インタビュー』

キャー♡できたよーーー!
前田 未記 さんにお願いしてキービジュアルを作成していただきました✨

ベビーの写真は Yoko Cashatto さんにご提供いただき、ベビーを抱っこしているのは本物の助産師さん 野島 美佳 さん🍀

ご協力、本当にありがとうございます💖

今年は、助産師さん100人インタビューに挑戦中!

一人で辛い思いをしながら赤ちゃんのお世話をするママやパパへ届けたい!


地域の助産師さんを知って、もっと頼ってほしい!
ヘルプを出していいんだよ~!!

f:id:kuriyamakahorin:20210309090702j:plain

オンラインで防災イベントが開催されました!

f:id:kuriyamakahorin:20210307093343p:plain

東日本大震災からまもなく10年。

日本は災害の多い国なので、人生の中で何らかの災害に遭ったことがある方は多いんじゃないかなと思います。

私も阪神淡路大震災東日本大震災と経験しました。
皆さんが遭遇してしまった災害。

そこで経験し、知り得たことは、ご自身のため、他の誰かのために活かされていますか?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

阪神淡路大震災の時はまだ高校生だった私は、はっきりいって何も考えてなかった。目の前で起きていることをただ見ているだけだった。守られているだけだった。

けれども、
父から教わったことがあり、ルールを家族で決めた。

そして、14年後。

東日本大震災では、社会人として一人暮らしの生活。
守ってもらうのではなく、自分で何とかしなければならない事態になる。自分で判断しなければならない事態になる。

14年前に決めたルールが活きた。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

災害に備えることって、今はもっと軽やかにできる時代になったと思います!

経験が知恵になり、たくさんの情報として発信されていますよね。
その中で自分に必要なものは何なか?と一緒に考えてみませんか?

例えば、私には夫も子どももいますし、教室も運営していますので、10年前に独り身で雇われていた時とは状況は全く違います。

ということは、準備しておくコトもモノも違うということです。
備えることもブラッシュアップが必要!

そうだなぁ。
まずはママとして必要な防災知識や備えを聴いてみたいな!!
自分一人ではなく、子どもの命も背負うってことでしょ?!

イベント詳細🔻
peraichi.com

Youtubeチャンネル🔻
オンライン防災 - YouTube

※イベントは終わったけれどここから当日の内容を見ることができます。

ママの毎日が笑顔で満たされますように🍀

オンライン青森冬景色⛄

ナヌ?それでいいの?!

先月は、オンラインで青森の冬の風物詩を体験するイベントに少し参加してきました✨

朝、漁港に戻った漁師さんが、その場でお魚をさばいているのを間近で見ることができて感動しました☆

おばあちゃんはよく家で魚をさばいていた記憶はあるけど、
母も私もサッパリでして。。。💦

面白おかしく漁のことや、漁師さんの生活のこと、お魚のことなどふんだんにお話くださって、これって魚釣りが好きな子どもたちに聞かせたいなぁなんて思ったりしてね~

学校がよくやってる職業体験よりも、よっぽど有意義なんじゃないかと思ったyo!!

個人的には、漁師さんが港でお魚をさばきながら教えてくれた包丁についてのマメ知識に衝撃w

雪りんごやリンゴジュース、十和田の豚バラ肉を、応援購入しました🍀
どれもめちゃ(゚д゚)ウマー💖

onlineaomori.com


ママも毎日が笑顔で満たされますように🍀

PTA役員もコロナ禍でできることをやってます!!

ママと子どものかけ橋🌈

今年度はPTA役員もやってます🍀

PTAもLINEでやり取りする事になり、その中で昨年夏にシレっと書き込んだ事が、いくつか形になっています✨

f:id:kuriyamakahorin:20210304084256j:plain

キャー嬉しい♥

そして、来週はいよいよ満を持して迎えるイベントがあり、いい意味でザワついてます‼

生徒たちにとって、忘れられないイベントになりますように🍀

アカン、私が楽しくなってるやん🤣🤣🤣

ママの毎日が笑顔で満たされますように🍀